ゴールデンエイジにインタビュー#5 haccoba醸造責任者 立川哲之さん

NA→SAプロジェクト ゴールデンエイジにインタビュー #5 haccoba醸造責任者 立川哲之さん

日本大震災から10年。
当時10代だった”ゴールデンエイジ”(16~29歳)を対象に、震災由来の課題への挑戦をヤフー社、ソフトバンク社等と共に伴奏・サポートするNextAction→SocialAcademia Peoject、通称NA→SA PJが始まります。説明会と並行し、まさに課題解決に取り組む”ゴールデンエイジ”の方たちに登場いただき、公開インタビューを開催いたします。

第5回目のゲストはhaccoba -Craft Sake Breweryの醸造責任者をつとめる立川哲之さん。・なぜ、南相馬でお酒をつくるのか
・これまで挑戦してきたこと
・20代のうちに挑戦したいこと酒造りも、発信活動もされる立川さんに、活動にかける想いを語っていただきます。

このイベントはゴールデンエイジ世代に限らず、全世代のご参加も歓迎です。ご参加お待ちしております!

【登壇者プロフィール】
立川哲之(たちかわ てつゆき)1993年生まれ。
生時代に東北の日本酒に心を奪われ「食と酒 東北祭り」を立ち上げる。その後、株式会社ユーグレナに就職するも、日本酒愛に抗えず退職。宮城県の佐々木酒造店にて酒造りを学び、現在福島県南相馬市にてクラフト酒を造る酒蔵「haccoba」を立ち上げ中。また、全蔵めぐり -日本酒を醸す全ての蔵をめぐる旅-も行っている。

【イベント概要】
▼イベント名
NA→SAプロジェクト
ゴールデンエイジにインタビュー #5 haccoba 醸造責任者 立川哲之さん

▼日時
4/13(火) 20:00~21:00

▼場所
オンライン(Youtube LIVE)

▼視聴方法
以下のURLよりご覧ください。
https://youtu.be/2XkoYclS56k

上にスクロール