ゴールデンエイジにインタビュー #1 Kokage Kitchen 大島草太さん
震災当時10代だったゴールデンエイジ(16~29歳)を対象に、震災由来の課題解決への挑戦をヤフー社、ソフトバンク社などと共に伴奏・サポートするNextAction→SocialAcademia、通称NA→SAプロジェクト。応募期間に説明会と並行し、まさに課題解決に取り組むゴールデンエイジのみなさんに公開インタビューしていくシリーズイベントを開催いたします。
初回のゲストは福島県川内村のそば粉でワッフルを作り、キッチンカーにて販売をするKokage Kitchen の 大島草太 さん。彼がこの事業に取り組み始めたきっかけや、この活動を通じて挑む課題など、セッションを通じて深めて行く予定です。
このイベントはゴールデンエイジ世代に限らず、全世代のご参加も歓迎です。ご参加お待ちしております!
【登壇者プロフィール】
大島草太(おおしま そうた)
栃木県宇都宮市出身、福島県田村市在住の24歳。福島大学を卒業。
食べること、飲むこと、旅をすることが大好き。
大学の授業をきっかけに川内村と出会い、その魅力を発信するため、川内村そば粉ワッフル屋 Kokage Kitchen を2019年春オープン。
現在はこの事業の展開と共に、田村市のクラフトビール会社「株式会社ホップジャパン」にてクラフトビールの醸造を行い、川内村や田村市が位置する阿武隈山系全体の地方創生を担っている。
【イベント概要】
▼イベント名
NA→SAプロジェクト
ゴールデンエイジにインタビュー #1 Kokage Kitchen 大島草太さん
▼日時
3/25 水 20:00~21:00
▼場所
オンライン
▼参加方法
20:00からYouTube LIVEにて
配信開始いたします。
NA→SAプロジェクトの申し込み説明会も開催しています。ご興味のある方は、こちらもご確認ください。https://fb.me/e/SerrQNUd